2020年2月19日 (水)

初蹴り 令和2年1月3日

 こんにちは、女子サッカー部です。今回は、1月に行われた、初蹴りの模様を投稿します。

新年1発目の練習は、清水国際高校の現役選手と、OBを交えての練習(試合)となりました。現役の選手は、OBの胸を借りる気持ちで試合に臨みました。

試合は、スーパープレー(?)あり、笑いありのとても和やかな雰囲気になりました。

また、選手はOBをもてなすために、朝からカレーや豚汁を作ります。慣れない手つきでありながら、真剣に料理を作っていました。

7 5 6

 OB交えての、昼食会。写真には収めませんでしたが、会ではビンゴ大会など選手が喜ぶ催しものもあり、みんな楽しんでいる姿を見ることが出来ました。

 

最後に記念撮影!!

4

OBのみなさんありがとうございました。令和2年もよろしくお願いします。

2020年2月17日 (月)

ウィンターキャンプ( 12月25日~28日 )

こんにちは、女子サッカー部です。久しぶりの投稿になってしまいました。申し訳ありません。長い間投稿していなかったため、

 12月25日(水)~28日(土)に開催
された、ウィンターキャンプの投稿をしたいと思います。

2_20200217175101

 富士川河川敷グラウンドにて県内外から数十校のチームが集まりました。本校の女子サッカー部も、1月から始まる新人戦に向け、競技力・チーム力を向上させるために沢山のチームと沢山の試合を行いました。 沢山の試合を行ったので、沢山の収穫があったっと思いますし、選手一人ひとりの技術の向上に繋がったと思います。

 チーム全体としても、より一層まとまりが出てきたように感じました。今後の成長が期待できる大会になりました。

1  3

 

2019年9月20日 (金)

エスパルスカップ 2019

⚽⚽⚽こんにちは、女子サッカー部です⚽⚽⚽
今回、8月5日~8日の4日間行われたエスパルスカップの模様を報告します。

Photo_20190920162702

1.2年生11人で4日間をこなすというハードスケジュールではありましたが、3年生の力を借りて

4日間戦い抜くことが出来ました。

選手一人ひとりかなり成長したと思います。

Photo_20190920162703

Photo_20190920162701

P1310389

P1310425

2019年8月28日 (水)

レディースカップ 7月20.21.22

 こんにちは、女子サッカー部です。3年生との引継ぎが終わり、新体制になって初めての試合になります。

P1300878

初めての試合ということもあり、日頃の練習の成果を発揮することや、選手同士の意思疎通や連携の確認も兼ねた試合となりました。

Photo_20190828131001 Photo_20190828131002 Photo_20190828131004 P1300886

今回の大会で、かなり課題の多い試合となりました。                                

 

(→エスパルスカップへつづく)

先輩から後輩へ (引き継ぎ式)

インターハイも終わり、3年生は未来へ向けそれぞれ進路にに力を入れるため、「引退」という選択を選びました。そのため、3年生の強い意志を、1.2年生に伝えるため引き継ぎ式を行いました。

P1290525

P1290531

まずは、1.2年生が3年生に向け、感謝の言葉を伝えます。

P1290582

 

(新キャプテンの言葉)

 

その後、3年生がそれぞれの後輩に向け激励を、監督には感謝の言葉を伝えます。

P1290627

(前キャプテンの言葉)

 

最後に監督から、選手に対してのねぎらいの言葉が送られます。

気持ち・決意を新たに新体制がスタートします。

P1290628

(監督の言葉)

P1290635

(全員での撮影)

 

今後も、女子サッカー部への応援をよろしくお願いします。      (→レディースカップへ続く)

インターハイ(4~5月)

  こんにちは、女子サッカー部です。

最近、ブログの更新がなく、久々になってしまいすみません。4月から8月までの記録を報告していきたいと思います。

インターハイ(4月~5月)

4月の下旬から5月の上旬にかけて、インターハイがありました。

1回戦の結果は報告しましたが、その後の結果を報告致します。

4月29日 VS磐田北 


P1280414

清水南高校戦の勢いをそのままに、2回戦に臨みました。

Vs P1280459 P1280596 結果は、0-5で負けてしまいましたが、選手一人ひとりが最後までやり切りました。

5月3日 VS静岡大成

  P1290093 Photo_20190828125701

 気持ちを切り替えて、臨む大成戦!!

 選手も気合を入れて、決勝トーナメントに行くことを目標に力が入ります。

結果は、0-2と健闘するも、悔しい結果となりました。しかし、まだ望みがあります。次回の清流館戦に向けて、気を抜けられません。

5月5日 VS清流館

最後の望みをかけ、挑んだ清流館戦!!選手一丸となり、最後まで戦い抜きました。

結果は、0-3と負けてしまい、予選リーグ突破を果たしましたが、3年生.2年生.1年生が1つになった試合を見ることが出来ました。    つづく。

Photo_20190828125703 Photo_20190828125702 P1290509 P1290491 Photo_20190828125704

 

2019年4月22日 (月)

初戦,勝利!!

 こんにちは、女子サッカー部です。今回は、4月21日(日)に吉原高校で行われた。清水南高校戦について報告します。

タイトルのとおり、初戦を3-0で勝つことが出来ました。

 前半は、1-0で折り返し、後半2点を決めました。昨年から清水南高校勝つことが出来なかったので選手は大喜びでした。

貴重な勝ち点3と3得点を取り、次戦に臨みたいと思います。応援をよろしくお願いします。 

 

P1280250_1

P1280301_1

 

P1280323_1

 

P1280381_1

P1280399

2019年4月15日 (月)

新しい風!!

こんにちは!!女子サッカー部です!!

P1270996

新年度に入り、新入部員 が入りました。

新しく5人が加わり、3年生7名、2年生9名、1年生5名の21名で新年度を頑張っていきたいと思います。

新入生が入って初の練習試合が4月14日(日)吉原高校でありました。

Dscf0823

P1280105

P1280095

選手たちは、来るインターハイ県予選に向け一生懸命プレーしていました。

練習試合を通じ、チームや個の課題が生まれ、目標を達成するために何が必要かを考える事が出来た非常に貴重な練習試合となりました。

 

あと、インターハイ県予選の組み合わせが決定しました。 

  4月21日(日) VS清水南(吉原高校にて11:30 kick off)

  4月29日(月) VS磐田北(草薙陸上競技場にて10:00kick off)

  5月3日(金)  VS静岡大成(草薙球技場にて10:00kick off)

  5月5日(日)  VS清流館(吉原高校にて11:30kick off)

  5月11日(土) VS聖星(藤枝西高校にて13:00kick off)

となっています!!  是非応援をよろしくお願いします。

  目標は、「県ベスト8!!」です。選手たちは気合が入っています。

 

 

 

  

2019年4月 5日 (金)

春の遠征 2019.3.29~31

こんにちは!! 女子サッカー部です。今回は、毎年恒例の春の遠征の報告をしたいと思います

今年度は3月29日(金)~31日(日)の2泊3日で三重・愛知に行ってきました。

1日目(四日市西高校)

P1270299

序盤は緊張のせいか、動きが硬くなっていたように感じましたが、後半から本来の力を出す事が出来た試合になったと思います。

P1270350

P1270333

2日目(愛知県立旭丘高校)

合同練習と練習試合を行いました。

P1270532

P1270527

この練習を通じて、かなりの課題を見つけることが出来ました。

 

3日目(愛知県立松陰高校)

P1270620

P1270610

1日目・2日目の反省を受け、試合に臨みました。選手それぞれが力いっぱい試合に取り組めたと思います。

4月から、インターハイが始まります。日程や対戦相手が決まり次第報告していきたいと思います。今後とも応援をお願いします。

 

おまけ

 夕食は、とてもおいしかったです。

P1270421

P1270420

2019年3月 1日 (金)

卒業…。そして、次のステージへ!!

 こんにちは!! 女子サッカー部です

 本日(3月1日)は、本校の卒業式でした。女子サッカー部三年生7名も無事卒業することが出来ました。

Dscf9130

 卒業式後選手全員が教室に集まり、簡単な三年生を送る会を行いました。

P1260792

 一・二年生は、三年生の卒業アルバムに寄せ書きをします。

P1260787

三年生は、一 ・ 二年生に感謝の言葉や、激励の言葉を送ります。

P1260833


三年生だけの集合写真


P1260861

三年生がいなくなることの寂しさを感じます。

 三年生の激励を受け、二年生キャプテンが、三年生へ感謝の言葉と、新たな決意(インターハイベスト8)を

伝えました。

P1260875

最後に三年生から、古荘監督へ

P1260840

新たな思い出が生まれ、充実した三送会になりました。

P1260881

三年生!!お疲れ様でした。 三年生の活躍を期待しています。

より以前の記事一覧